子供の頃の気持ちに戻れる!私の遊戯王カードとの感動の再会。

初めまして。永上裕之(えがみひろゆき)と申します。

現在32歳で、普段はIT企業の会社経営などをし、毎日バリバリ仕事をしています。

そんな私が、何気なくYouTubeを見ていると、
遊戯王カードの開封動画
と出会いました!!!

遊戯王カードといえば、
「小学生の頃にはまったなー。」
程度だったのですが、今見てもカッコいいんですよね(笑)

しかも、今なら大人買いができる!!!!

ということで、鬼の様に買いました(笑)

自分の遊戯王コレクション

こんな感じに(笑)


いろんなブルーアイズホワイトドラゴンを集めて、にやにやしています(笑)

遊戯バージョン!

自宅の机の上は作業中にテンション上げるために、こんな感じです(笑)

カッコいぃい・・・。

子供の頃には、お金がなくて買えなかったカードを、時間をかけて沢山集めました!

というか、当時は地方だったので、「カードショップ」自体がなかったので、レアカードを購入するという発想がなかった(笑)

そして、スリーブやスクリューダウンにもこだわりました!

動画にしましたが、飾るケースも超調べてこだわりました!

ただ、ここに至るまでに、沢山の失敗をしてきたんです…。

メルカリで、ぼろぼろのカードが…

まず最初にYouTube動画を見ていて、

「ブルーアイズが欲しい!!」

と思いメルカリを見ていました、しかし、高い。
でも、どうしても本物のカードに触りたいなー。と思い、

ゼラのカードを!
そして、数日後に到着!

が…傷つきまくり…。

そしてよくよく調べると、相場の5倍ぐらいの値段…( ;∀;)

カードショップの店舗は、にわかファンには怖い…

しかし、1度カードを手にしてしまうと、買いたい衝動が増殖してきます。

そして、私は新宿駅付近に住んでいるので、

このめっちゃ詳しくて、優良なサイトをもとに新宿の全店舗を回りました。

実際に回ってみると、

  • 知らない世界だから雰囲気が怖い(特に1店舗目は、めっちゃ緊張した)
  • ショーケースのカードをどうやって注文したらいいか分からない(買うの決まってから、5分ぐらい様子見w)
  • ショーケースから出したときの「商品の傷チェック」で違ったと思っても断りづらい
  • カードを買ったは良いが、デッキケースなど持ってないので、袋に入れたカードが自宅に持って帰るまでに折れそうに…

ということがありました。

あとこれは特殊なケースだと思いますが、エレベーターを待っている間、ずっとエレベーターのボタンをグーで殴っている人とかいて、怖かったです(笑)

もちろん、慣れてくれば全然大丈夫なんだと思いましたが、リアルは怖いなぁ…。
と思い、通販サイトを探しました。

えっ!メルカリとヤフオクよりも安いしキレイ。もう、全部ここでいいじゃん…。

メルカリやヤフオク以外で、探したサイトが、

の3サイト。

ただ、Amazonと楽天は、マーケットプレイスといい色々なショップが販売しているので判断に困りました。
メルカリでの失敗経験もあったので、販売者が分かりやすい駿河屋で注文。

注文してから、当日に配送完了の連絡があり、翌日に到着。


こんな感じで「ポスト投函」で到着!
受け取り時に家にいる必要なし!

裏側。

こういう紙のケースに入れて送られてくるので、カードが折れないです!

明細が書かれています。
注文履歴は駿河屋のマイページからも見れます。

こんな感じでスリーブに入って、カード明細とともに送られてきます。

【ランクB】と書かれていないアイテムは、イコール【ランクA】なのでめっちゃ綺麗です。駿河屋さんの安心クオリティ!

ランクBとは、カードは通常販売の商品と比べ、傷・擦れ跡・汚れ、ヘコミや折れ目などが目立つ商品のこと。

めっちゃテンション上がる!!!(笑)

通販サイトで購入するメリットは、

  • 自宅のパソコンでゆっくり商品を選べる
  • しっかりとカードが折れない梱包で自宅まで配送してくれるので、即保管でき折れない
  • 駿河屋の場合、15枚ぐらい注文しましたが、「B品」と書いていないアイテム以外は逆に非常にキレイだから安心

と理想的でした。

駿河屋以外のサイトも見ていますが、品揃えや安心感を考えると、カードの値段相場的に大きくブレはないので失敗しないという意味で、駿河屋でだけ買っています。

ただ1点だけ大きな落とし穴が!

ただ、後々気付いたんですが、「YouTubeで紹介されている高額カードも、見た目がほぼ同じで安いカードが存在している!」ということに。

ちなみに自分は、上記のギャラリーにあるように、コレクションして自宅のパソコン机に置いてテンション上げることだけが目的です(笑)
ですので、正直、高すぎると困るなー。と思ってたんですが、例えば、


528,000円

990円

これ同じカードに見えますよね?(笑)
もちろん、どちらもキラキラしています!

どうやら発売時期や、キラキラの種類などに、様々な要素によって違ってくるようです。
でも、、、正直分からない・・・(笑)

そして自分は、そこまでこだわらないので、カッコいいブルーアイズが欲しい!!!
というにわかな温度感なんです(笑)

ということで、このサイトを作りました!

ということで、問題解決のため、こんなランキングを作ってみました!(笑)

横表示(横スクロールできます)

大好きな駿河屋の遊戯王カードランキングです。
そしてこのランキング情報を、

【2022年2月版】遊戯王カード・価格ランキング100位

という風に定点観測していくことで、価格変動の推移なども追っていければと思います。

正直、遊戯王カードに関して、私はにわか中のにわかです。
ただ、自分のように、にわかだからこそフォローできる、初心者向けの遊戯王カードに関するサポートサイトを運営し、自分のような子供の頃の気持ちに戻れる体験をできる人が1人でも増えればと思います!

そして個人的には、皆さんにも、ブルーアイズのカードを1枚手に入れて欲しいです!(笑)
マジでテンション上がるんで(笑)

その他にも、気になることなどありましたらお気軽にTwitterまでご連絡下さい!!!
これからも、頑張って運営していきたいと思いますので、当サイトをよろしくお願いします。